- 2020年5月17日
- 2020年5月17日
中高年の健康維持には軽登山(トレッキング)
中高年になると、急激に身体機能が衰えてきます。 私が極端な身体機能の衰えを実感したのは、50歳半ばの頃です。 特に、足腰の衰えとバランス感覚の衰えを痛感しました。 ちょっとした階段の上り下りが辛くなり、少しの段差につまづくことが多くなり、歩く速度が落ちてきているのを実感し始めたのも50歳を過ぎた頃か […]
中高年になると、急激に身体機能が衰えてきます。 私が極端な身体機能の衰えを実感したのは、50歳半ばの頃です。 特に、足腰の衰えとバランス感覚の衰えを痛感しました。 ちょっとした階段の上り下りが辛くなり、少しの段差につまづくことが多くなり、歩く速度が落ちてきているのを実感し始めたのも50歳を過ぎた頃か […]
私は、中高年の域に達してから早朝ウォーキングをたしなむようになりました。 ウォーキングを始めた当初の理由は、うつ的症状が続いて生活に支障をきたし始めたからです。 朝日を浴びて反復運動をすることが、うつ改善に効果的だということを知り、苦しい精神状態からなんとか脱却したいと藁をもつかむ思いで始めたのでし […]
私は、訳あって数年間は登山から遠ざかっていました。 59歳になって久し振りに登山を再開したら、体力不足もさることながら、つまづいたりよろけたりして登山道をまともに歩くことができないようになっていました。 若い頃は、久し振りに山に登ってもこんなことにはならなかったのですが、中高年になると急激に身体能力 […]
定年を迎えたら、活き活きとしたセカンドステージを暮らしていくために、生きがいをみつけることが大切であることを、以前にお話ししました。 しっかりと目的意識を持って生きがいを感じながら余生を送っている人は、そうでない人に比べて健康で長生きしている人が多いという調査結果が、いろいろなところで紹介されていま […]
私は、40歳を過ぎた頃から仕事や家庭で悩みや心配ごとが増え、ストレスに苛まれることが多くなってきました。 最初の頃はまだパワーがあって、頑張ればそのうち体調が戻っていましたが、ストレスが重なるうちになかなか元に戻らなくなり、ついには深刻なうつ状態に・・・ うつ病を発症してしまってからでは、対処が難し […]
中高年になると、徐々にがんに罹るリスクが増えてきます。 そういう私も、実は、前立腺がんになった経験があります。 前立腺がんは男性特有のがんですが、検査技術の進歩から初期段階で発見されることが多くなりました。 そのこともあって、前立腺がんの罹患率は、男性では胃がんに続き第2位になっています。(2016 […]