CATEGORY

撮影機材

  • 2019年7月28日
  • 2019年9月8日

カメラはミラーレスより一眼レフの方が魅力的

1995年にカシオがQV-10というカメラを発表してから、デジタルカメラは一気に一般家庭に普及しました。 それから25年が経過し(2019年現在)、今ではさまざまな構造や機能のデジタルカメラを手にすることができるようになりました。 そして、近い将来、ミラーレス一眼が主流になるのではないかと言われてい […]

  • 2019年7月20日
  • 2019年8月13日

カメラの保管は必ず防湿保管庫で

私は、学生時代に愛用していた一眼レフカメラとレンズにカビを生やしてしまい、再起不能にさせた思い出があります。 久し振りに出して使おうと思ったら、カメラ全体が真っ白! 原因は、使ったあと手入れもせずに押入れにしまい込んでいたことです。 ちょうど梅雨のジメジメした時期だったのと、風通しが悪く湿気やすい場 […]

  • 2019年7月6日
  • 2019年8月13日

交換レンズの揃え方(一眼レフ)

以前、中高年が趣味としてカメラを購入するなら一眼レフが最適とお話ししました。 今回は、どのように交換レンズを揃えていけばいいのか、私なりの見解を述べたいと思います。 (注)私の撮影スタイルから考察した独断の意見ですので、悪しからず(^^ゞ   まずは私のレンズ資産の変遷から 私は、現在、フ […]

  • 2019年6月26日
  • 2019年11月10日

撮影目的に合った一眼レフ選び

どんなスペックの一眼レフを選択すればよいか それを決定する基準は、主にどんな被写体を撮影するかによって変わってきます。 それでは、撮影目的別に必要なカメラのスペックについて考えてみたいと思います。   風景写真が中心なら 光と影の微妙な描写や色彩の忠実な再現が必要なので、階調豊かでダイナミ […]

  • 2019年6月26日
  • 2019年9月8日

失敗しない一眼レフの選び方

以前に、中高年の趣味として写真を楽しむためには、カメラは一眼レフがおすすめということをお話ししました。 このページでは、最初に一眼レフを購入するにあたって、失敗しない選び方をお話ししたいと思います。   一眼レフを選ぶ着眼点   主なスペックの考え方 一眼レフには様々な機能が備わ […]

  • 2019年6月12日
  • 2019年10月12日

中高年が持つべき登山用カメラの条件

「インスタ映え」という言葉が流行りましたが、写真が個人だけの楽しみからSNSなどを通じて共有の楽しみに広がってきたことで、様々なシチュエーションでカメラが活躍しています。 登山をしていても、最近ではカメラを持って登っている人が多いことに気付きます。 このページでは、中高年にとって登山用のカメラはどの […]

  • 2019年6月12日
  • 2020年1月5日

私の登山用お気に入りカメラ Canon Powershot G7X

日頃、私が愛用しているメインカメラは中級クラスの一眼レフです。画質が良く、とても気に入っています。しかし、登山には使いません。 もっぱら登山にはコンパクトデジカメが私のお供です。 なぜメインカメラの一眼レフを持って行かないかという理由は、次の記事に詳しく書いています。 このページでは、ほんの少し私の […]

  • 2019年6月12日
  • 2019年8月13日

中高年にはどんなカメラがいいか

このページを訪れてくれた人は、中高年になってから初めて本格的に写真を趣味にしようと考えている人が多いと思います。 まず最初にぶつかる問題は、どんなカメラを購入するかですね。 それはどのようなスタイルで写真を楽しむかで変わってきますが、特殊な使い方でない限り、私は一眼レフカメラの購入をおすすめします。 […]