AUTHOR

おざっきゃん

  • 2019年7月28日
  • 2019年9月8日

カメラはミラーレスより一眼レフの方が魅力的

1995年にカシオがQV-10というカメラを発表してから、デジタルカメラは一気に一般家庭に普及しました。 それから25年が経過し(2019年現在)、今ではさまざまな構造や機能のデジタルカメラを手にすることができるようになりました。 そして、近い将来、ミラーレス一眼が主流になるのではないかと言われてい […]

  • 2019年7月22日
  • 2019年9月7日

まさかのときに役立つ登山の必需品

登山は自然が相手ですので、時として想定していない事態に遭遇することがあります。 荒天、怪我、体調不良、道迷いなど、そういった状況に置かれても常に落ち着いて行動できるよう、前もって準備しておくことが肝心です。 それには日頃からの訓練と登山当日の準備が大切です。 今回は、私の登山経験から、まさかのときの […]

  • 2019年7月20日
  • 2019年8月13日

カメラの保管は必ず防湿保管庫で

私は、学生時代に愛用していた一眼レフカメラとレンズにカビを生やしてしまい、再起不能にさせた思い出があります。 久し振りに出して使おうと思ったら、カメラ全体が真っ白! 原因は、使ったあと手入れもせずに押入れにしまい込んでいたことです。 ちょうど梅雨のジメジメした時期だったのと、風通しが悪く湿気やすい場 […]

  • 2019年7月16日
  • 2019年8月13日

アニマルセラピーにはウサギが一番

アニマルセラピーといえば、犬や猫が真っ先に頭に浮かびますね。 最近は手乗りインコなどの小鳥も静かなブームです。 私も子供の頃から、犬、猫、文鳥、セキセイインコと、さまざまなペットを飼ってきました。 そして、現在は、ネザーランドドワーフという種類のウサギを飼っています。 これがとても愛くるしくて癒され […]

  • 2019年7月6日
  • 2019年8月13日

交換レンズの揃え方(一眼レフ)

以前、中高年が趣味としてカメラを購入するなら一眼レフが最適とお話ししました。 今回は、どのように交換レンズを揃えていけばいいのか、私なりの見解を述べたいと思います。 (注)私の撮影スタイルから考察した独断の意見ですので、悪しからず(^^ゞ   まずは私のレンズ資産の変遷から 私は、現在、フ […]

  • 2019年6月30日
  • 2019年8月13日

前立腺がんを経験して

中高年になると、徐々にがんに罹るリスクが増えてきます。 そういう私も、実は、前立腺がんになった経験があります。 前立腺がんは男性特有のがんですが、検査技術の進歩から初期段階で発見されることが多くなりました。 そのこともあって、前立腺がんの罹患率は、男性では胃がんに続き第2位になっています。(2016 […]

  • 2019年6月26日
  • 2019年11月10日

撮影目的に合った一眼レフ選び

どんなスペックの一眼レフを選択すればよいか それを決定する基準は、主にどんな被写体を撮影するかによって変わってきます。 それでは、撮影目的別に必要なカメラのスペックについて考えてみたいと思います。   風景写真が中心なら 光と影の微妙な描写や色彩の忠実な再現が必要なので、階調豊かでダイナミ […]

  • 2019年6月26日
  • 2019年9月8日

失敗しない一眼レフの選び方

以前に、中高年の趣味として写真を楽しむためには、カメラは一眼レフがおすすめということをお話ししました。 このページでは、最初に一眼レフを購入するにあたって、失敗しない選び方をお話ししたいと思います。   一眼レフを選ぶ着眼点   主なスペックの考え方 一眼レフには様々な機能が備わ […]

  • 2019年6月12日
  • 2019年12月19日

中高年のための登山の歩き方

歳を重ねるにつれ、徐々に体力不足を感じるようになってきました。 それでも不思議と登山は若い頃と同じように楽しむことができています。 それは、自然と年齢に合った登山の仕方を身に付けてきたからなのだと思います。 そこで、体力も筋力もない私が実践している歩き方のノウハウをお話ししたいと思います。 &nbs […]

  • 2019年6月12日
  • 2020年3月28日

風景写真の撮り方の極意

私のメインの被写体は「風景」です。 眼前に迫ってくる大自然の感動シーンを写真に収めたいといつも頑張っているのですが、なかなか感動を写真に残すことができないでいます。 スポーツ写真や鉄道写真のように被写体が動くわけでもなく、ゆっくりと落ち着いて撮影できるはずなのに、風景写真は簡単そうに見えて奥が深いで […]